スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:上田城 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.026秒

  526 - 560 ( 670 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 次ページ→ ]
桜木の根元を追おう散り桜別窓

桜木の根元を追おう散り桜
登録:
2008/04/23(Wed) 11:55
更新:
2008/04/23(Wed) 11:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
フェンス際に植えられた桜の木。
根元に散った花弁が広がる。
フェンスの向こうにはタンポポが群れ咲く。
名残の桜/上田城&その周辺
夕暮れ 石垣の向こうへ別窓

夕暮れ 石垣の向こうへ
登録:
2008/04/18(Fri) 14:52
更新:
2008/04/18(Fri) 14:52
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内の、再建された石垣による枡形。
夕日が沈んでゆく。
夕暮れ時。少し寂しげな雰囲気。
多分、野沢菜。別窓

多分、野沢菜。
登録:
2007/11/17(Sat) 11:42
更新:
2008/12/29(Mon) 18:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
花壇というか畑というか……。

野沢菜は、アブラナ科で蕪(カブ)のなかま。
別名、シンシュウナ(信州菜)。
葉と茎を塩漬けにしたものが野沢菜漬け(菜漬け)。
赤い硝子の風鈴別窓

赤い硝子の風鈴
登録:
2009/05/14(Thu) 19:38
更新:
2009/05/14(Thu) 19:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2007/07/19 午後六時前。
真田神社境内。
たくさんのガラス製の風鈴が並び、短冊が風に揺れている。
紅葉と岩のテーブル別窓

紅葉と岩のテーブル
登録:
2007/08/16(Thu) 10:16
更新:
2009/05/31(Sun) 19:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
日本庭園風の広場、紅葉の下のベンチ、テーブル上の庭石。
掲載ページ:上田公園秋2
水の下も春別窓

水の下も春
登録:
2012/05/26(Sat) 14:37
更新:
2012/05/26(Sat) 14:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城跡公園、お堀に映り込む満開の桜
撮影日時:2012/04/24 08:59:08
信濃国分寺史跡公園 石畳の通路別窓

信濃国分寺史跡公園 石畳の通路
登録:
2007/09/15(Sat) 16:25
更新:
2007/09/15(Sat) 16:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ケヤキなどの林、石畳の歩道。
水たまり。
藤棚の中から空をみる。別窓

藤棚の中から空をみる。
登録:
2013/05/13(Mon) 21:35
更新:
2013/05/13(Mon) 21:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:03:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤棚。
藤棚の中から青空を見上げる。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
戦国自衛隊?別窓

戦国自衛隊?
登録:
2011/11/17(Thu) 21:50
更新:
2011/11/17(Thu) 21:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城西櫓の上を飛ぶシングルローター式ヘリコプター。
テールローターがダクテッドファンっぽい。
多分報道空撮取材かと。
撮影日時 2011:11:08 13:24:05
上田城跡公園内から撮影した上田大花火大会別窓

上田城跡公園内から撮影した上田大花火大会
登録:
2017/09/25(Mon) 15:40
更新:
2017/09/25(Mon) 15:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンボケ。縦長写真横向き。
木々の間から垣間見える花火。
青い光。
平成29年8月5日(土)
廃線跡別窓

廃線跡
登録:
2007/11/16(Fri) 10:59
更新:
2007/11/16(Fri) 10:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。
公園前駅(公会堂下駅)跡あたりから上田駅方面を見る。
掲載ページ:駅・鉄道・廃線
木のベンチ別窓

木のベンチ
登録:
2007/08/14(Tue) 15:05
更新:
2007/08/14(Tue) 15:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内、眞田神社の境内。
木漏れ日の射す、桜の木の下のベンチ。
掲載ページ:上田公園 初秋
夜桜別窓

夜桜
登録:
2007/09/09(Sun) 12:19
更新:
2007/09/09(Sun) 12:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
ライトアップされた夜桜。
闇の中、ぼんぼりが下がる。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
3/6地蔵 1別窓

3/6地蔵 1
登録:
2012/05/26(Sat) 14:48
更新:
2012/05/26(Sat) 14:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光というか、露光不足というか。
海禅時山門前の六地蔵の半分。
(参道の両脇に地蔵尊座像が三体ずつ鎮座している)
撮影日時:2012/05/20 13:38:26
大智山金剛院 海禅寺は上田城の鬼門に位置し、城下町を鎮護する名刹。
毎年11月に行われる人形供養会で有名。
海禅寺ホームページ
ぼんぼり別窓

ぼんぼり
登録:
2007/09/09(Sun) 14:03
更新:
2007/09/09(Sun) 14:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
夜桜宴会にぴったりな、芝生のスペース。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
櫓門の上別窓

櫓門の上
登録:
2007/08/26(Sun) 17:09
更新:
2007/08/26(Sun) 17:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
櫓門の上の展示スペース入り口。
通り抜けた向こう側が北櫓。
逆光別窓

逆光
登録:
2007/08/22(Wed) 11:30
更新:
2007/08/22(Wed) 11:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
桜越しの櫓門。
夕日が沈み、逆光の中シルエットが浮かぶ。
ツツジの道別窓

ツツジの道
登録:
2009/05/31(Sun) 21:30
更新:
2013/07/13(Sat) 15:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市真田町お屋敷公園(真田氏が上田城を築城する以前の居館跡)の躑躅。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
常緑若しくは落葉性の低木から高木。
花期は4月〜5月。
春の季語。

赤いツツジの花言葉は「恋の喜び」
二の丸橋へ。鐘楼下、堀端の細道別窓

二の丸橋へ。鐘楼下、堀端の細道
登録:
2009/05/14(Thu) 20:07
更新:
2010/06/14(Mon) 15:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2007/10/15 正午前。
上田城址公園内。
右手は鐘楼(平和の鐘)の石垣。松の枝が下がる。
右手前方に二の丸橋欄干。
正面にボックスタイプの駐車場管理所。
市営野球場2(左翼スタンド)別窓

市営野球場2(左翼スタンド)
登録:
2007/08/16(Thu) 11:00
更新:
2008/05/26(Mon) 15:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
市営野球場の観客席からレフト方面を見る。
ナイター用照明灯。
スコアボード、バックスクリーン。
掲載ページ:上田公園秋2
欅並木道 土手下のベンチ別窓

欅並木道 土手下のベンチ
登録:
2007/11/16(Fri) 14:28
更新:
2007/11/16(Fri) 14:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。

ケヤキは黄葉(紅葉)し、落ち葉の絨毯が敷き詰められている。
樹の下に木製のベンチ。

杭や側溝と平行に置かれた黒い物は、夜間照明のライト。
崖下から西櫓を見上げる別窓

崖下から西櫓を見上げる
登録:
2009/05/14(Thu) 17:47
更新:
2009/05/14(Thu) 17:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/07/11。

上田城址公園、西櫓をお城下駐車場から見上げる。
夜桜見物 屋台の明かり別窓

夜桜見物 屋台の明かり
登録:
2008/04/18(Fri) 17:19
更新:
2008/04/18(Fri) 17:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2008:04:16(午後7時頃)
(ピンぼけ・手ぶれ有り)
夜桜(上田城千本桜ライトアップ)

食べ物類の屋台(露天)の前を花見客が行き交う。
ケヤキ別窓

ケヤキ
登録:
2007/08/14(Tue) 15:48
更新:
2007/08/14(Tue) 15:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
黄葉し始めたけやきの枝を見上げる。
掲載ページ:上田公園 初秋
足跡別窓

足跡
登録:
2007/08/16(Thu) 14:19
更新:
2007/08/16(Thu) 14:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
薄い積雪の植えに残る、足を引きずったような痕。
上田城址公園 尼ヶ淵側の崖別窓

上田城址公園 尼ヶ淵側の崖
登録:
2007/09/15(Sat) 16:34
更新:
2007/09/15(Sat) 16:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田公園内。
尼が淵観光駐車場側。
今にも崩れそうな崖。
山門別窓

山門
登録:
2007/08/20(Mon) 17:44
更新:
2011/12/01(Thu) 14:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真言宗海禅寺。人形供養で有名。
元は現在の東御市の海野郷(海善寺地区)にあり、天正十一年(1583)に真田昌幸公が上田城の鬼門よけとして移転させた。
海野郷にあった頃、武田信玄公が上杉謙信公との戦(川中島合戦)の戦勝祈願の祈祷を頼んだ。
掲載ページ:お祭りと日常の街
小牧山から別窓

小牧山から
登録:
2007/09/24(Mon) 16:43
更新:
2009/07/01(Wed) 13:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧上田市街の西側(千曲川左岸)にある小牧山(800m)から見た太郎山方面。
山の中腹に筋状の雲がたなびいている。

鉄橋は上田電鉄(上田交通)別所線の橋梁、その左の橋は上田橋。
橋の向こう側の林は上田城址公園。
上田城の櫓が見える。
南櫓別窓

南櫓
登録:
2007/08/14(Tue) 15:10
更新:
2007/08/14(Tue) 15:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の櫓門の南側の櫓。
西日の逆光。
掲載ページ:上田公園 初秋
石垣と花壇別窓

石垣と花壇
登録:
2007/09/09(Sun) 16:21
更新:
2009/01/08(Thu) 11:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
石垣の下の花壇。
ビオラ、パンジー、スイセン、ジャーマンアイリス。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
夜桜(二分咲き)ライトアップ別窓

夜桜(二分咲き)ライトアップ
登録:
2009/04/14(Tue) 15:56
更新:
2009/04/14(Tue) 15:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2009年4月7日 上田城址公園、堀。ピンぼけ露光不足
画面左手が本丸跡。
青空と真鯉とちび鯉と。別窓

青空と真鯉とちび鯉と。
登録:
2013/05/13(Mon) 21:59
更新:
2013/05/13(Mon) 21:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日 2013/04/28

上田城城跡公園内。風を孕んで泳ぐ鯉のぼり。
こいのぼり(鯉幟)、別名「皐幟」、鯉の吹き流し。
江戸時代に武家で始まった日本の風習。
端午の節句(旧暦の5月5日)までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で飾られた紙・布などに鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹流しを鯉の形に模して作ったのぼりのこと。
廃線跡ケヤキ並木から上る道別窓

廃線跡ケヤキ並木から上る道
登録:
2007/11/16(Fri) 11:04
更新:
2007/11/16(Fri) 11:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内けやき並木遊歩道から土手を上ってゆく踏み分け道。
西日、逆光。
掲載ページ:上田公園 初秋
鯉のぼり別窓

鯉のぼり
登録:
2007/09/09(Sun) 11:57
更新:
2007/09/09(Sun) 11:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
お堀の上に渡されたロープに、吊された鯉幟たち。
風がないので、元気がない。
水面は桜の花びらで覆われている。
端午の節句 こどもの日
掲載ページ:その桜花の満開の下
紅梅の木別窓

紅梅の木
登録:
2007/08/31(Fri) 13:12
更新:
2007/08/31(Fri) 13:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
ほころび始めた赤い梅の花。

うめの語源は、中国語での「梅」の発音「メイ・マイ」が日本に入ってきたときに、当時の日本語の発音法(鼻音に鼻音を重ねる)により「ンメ・ムメ」と転訛。
これを「ムメ」と表記したものが、読まれるウチにさらに「ウメ」に変化した、のだそうな。

梅の花言葉は「忠実」「高潔」「上品」「忍耐」「独立」
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  526 - 560 ( 670 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -